August 2005

August 26, 2005

んだって、お母さん、もう幸せだもの。

ひすいこたろうという方、知ってます?
私、大ファンなので、勝手に紹介しちゃいます。


ひすいさんは、『名言セラピー』というブログを運営されて、メルマガも出して、ついに本まで出しちゃった人です。


3秒でハッピーになる 名言セラピー
ひすい こたろう
4887593988

ひすいさんは、世の中の色んな人が言った名言を紹介しています。
いや、ほんっとにタメになるし、ジーンとくるし、ガハハと笑えます。
さすが「天才コピーライター」。

私は武道の教えに絞って紹介していますが、基本的なスタンスは、ひすいさんと変わらないと思います。

でも、残念ながら才能が違うようで(涙)。
ひすいさんの書いた文章は、人の心にジーンと染みわたりますよ。


んなわけで、ひすいさんのメルマガをいつも購読してるんですが、これがまた面白い! 役に立つ!

はっきりいって、私のブログなんかよりも役に立つかも。。。
(今日はやけに自虐的だったりして)


というわけで、ひすいさんのメルマガ、必ず読んでください。
絶対に役立ちます。
届いて嬉しいメルマガは、そうめったにありません。

↓絶対、おススメです!
人生は3秒で変わる。天才コピーライターが唸った名言


さて、今日の記事タイトル
『んだって、お母さん、もう幸せだもの。』
ですが、

ひすいさんのメルマガ最新号の記事の一部から引用しました。
ジーンときました。
不覚にも、涙が出そうになりました。


武道家の教えも役に立ちますが、
もっと身近な親の教えって、一番役に立つかもね。
いや、ほんとに。


そんなわけで、読むだけで幸せになれる、ひすいこたろうさんのメルマガ&名著の紹介でした。


3秒でハッピーになる 名言セラピー
ひすい こたろう
4887593988

↓絶対、おススメです!
人生は3秒で変わる。天才コピーライターが唸った名言

August 20, 2005

まずは、自分の身を清めないとね!

時は戦国の動乱期。
一人の天才的武将がいた。

甲斐の国を治め、四隣の武将たちを恐れさせ、天下に最強の騎馬軍団を創った男。

それが、武田信玄。
その統率力と人望の厚さは、天下人に相応しい器量を備えていた。

さて、その武田信玄。部下からもよく慕われていたようだが、彼の残した言葉に、こんなのがある。



国を治めんとする者は、まず、その家を治め、家を治めんとする者は、まず、その身を治める。


国を治めようと思えば、その根本となる家を治め、
家を治めようと思えば、その根本となる我が身を治める。

という、ブレイクダウンの考え方です。

国を治めようと、大きい事ばかりを考えずに、どんどん細分化していって、自分に出来るレベルにまでブレイクダウンし、一つ一つクリアしていく。

そんな考え方です。

また、すべての基本・根本は自分自身です。
その自分自身をしっかりと見つめ、欲望に流されず、自分を厳しく律し、自分を治める。

これって、めっちゃ大事なことです。


会社を治めようと思えば、まず社員を治める(満足させる)。
社員に満足してもらうためには、まずは社長が自らを律する。

などなど、色んなケースで応用できます。


大きい事をいきなりやるのではなく、目標をブレイクダウンし、細分化し、小さな成功を積み上げる。

これなら、誰でもできそうですね。




August 18, 2005

完璧でなくても良いんですよ。

仕事でも家庭でも、ストレスを一番感じる時というのは、
「自分の理想通りに事が運ばない」
ということだと思います。

うつ病になる人というのは、完璧主義者が多いということを聞いた事がありますが、これは、どんな場面でも完璧を追い求めすぎるからでしょうね。

司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』の一節に、竜馬のこんな台詞が出てきます。

完全を望み理想を追いすぎる。それを現実にしようと思うから、気があせる。
そうなると無理な芝居を打たねばならんようになり必ず崩れ去る



武市半平太は、完璧主義者でした。土佐藩を、勤王藩にするという、途方もない理想を掲げましたが、道半ばに倒れました。
理想だけを追い求めてると、無理が出てくるんでしょうねー。


理想は、100%達成しなくても、いいじゃない。
理想の70%くらい出来れば上等上等!


70%達成できたら、残りの30%を埋めるために、そこから頑張れば良いんだから。


そう考えると、気持ちがスーッと楽にならないですか?



▼いくつになっても人生の指標になっています。
 竜馬の生き方は、これからも日本人のバイブルだと思います。

 竜馬がゆく〈6〉
司馬 遼太郎

4167105721

関連商品
翔ぶが如く〈2〉
翔ぶが如く〈4〉
翔ぶが如く〈1〉
翔ぶが如く〈3〉
翔ぶが如く〈5〉
by G-Tools

August 17, 2005

正論は、勝ってから言うもんだ

どんなに良いことを言っても、まったく実績のない人の言うことは、信用してくれませんよね。
正論とは、どうやら万人が納得する考え方ではないようです。

極真空手の創始者、大山倍達総裁は、正論について次のように言ってます。


勝ってこそ正論は正論になる。負ければ正論もグチに聞こえる


「勝てば官軍」
という言葉がありますけど、これって真理を突いた言葉だと思います。

誰も、弱者の言葉には耳を傾けてくれません。
ただし、ここでいう「弱者」とは、「自分に負けた人」の事を言います。

相手に負けるとか、そういう相対的なことではなく、自分に負ける事が、最大の負けであると思うからです。

自分の弱さに堂々と打ち克ち、正論とできるか?
自分の弱さに負けて、グチしか言わない人間になるか?

どちらを取るかは、自分の決断次第でしょうね。
あなたは、どっち?


■禁煙したい人に、是非ともオススメの本です。
 その名も、『禁煙セラピー』
 
禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられる
アレン カー Allen Carr 阪本 章子
4845405059

煙草は良くないというのは、誰でも分かってる事です。
でも、止められないのが悲しきヘビースモーカーの性(涙)。

でも、この本を読めば、「えっ、煙草を止めるのって、こんなに簡単なの?」とびっくりしてしまうでしょう。
だって、「吸いたくなくなる」んだもの。

精神力で、自分に打ち克ち、煙草を止めるのは格好いいです。
男らしいです。

でも、精神力もなにもいらなくて、スパッと禁煙できると、嬉しくないですか?
そんなワケで、私も禁煙を実践中です。




August 12, 2005

考えるな!感じろ!

さて、今日はあまりにも有名な、ブルース・リーの言葉を紹介します。

考えるな!感じろ!

これは、映画『燃えよドラゴン』で、ブルース・リーが発した言葉です。

武道の世界、例えば試合なんかでは、「えっとー、次にどんな技を出そうかな〜」と、悠長に考えてると、あっという間に負けてしまいますよね(笑)。
考えることなく、技が出るようにしないといけません。

続きを読む

August 09, 2005

人間関係にも、間合いが大事です。

武道で一番大事なものの一つに、「間合い」があります。
間合いとは、相手との距離・空間の事を言いますが、単に距離の事だけではありません。

時間的「間合い」
距離的「間合い」
心理的「間合い」

が存在します。
距離的な間合いが遠ければ、物理的に突きや蹴りが届かないし、近すぎると威力が半減してしまいます。
心理的な間合いは、自分と相手の虚実が大きく関係します。
「我の実をもって、相手の虚をつく」ことができると、女性でも大人の男性を倒すことが可能です。
宮本武蔵も、間合いについては特に重要視してます。

さて、その「間合い」ですが、武道の世界だけではなく、ビジネスや生活の色々な場面で使えます。

このことについて、極真空手の創始者・大山倍達総裁は、次のように述べています。

相手によって接する距離を調整する人間関係の達人は間合いの達人だよ


相手によって、接する距離を調整するのって、大事なことですよね。
親しくもない相手に、いきなり馴れ馴れしく接したり、
親しい間柄なのに、妙に遠慮したり。
上司に向かって、ぞんざいな口の利き方をしたり、
部下に向かって、親切心もなしにやたらと怒ったり。

相手をよく見て、自分との関係(間合い)を考えて、相手に接することが大事だと思います。
もちろん、時間の経過と共に「間合い」は変化します。
その微妙な「間合い」をよく知って調整すると、人間関係の達人になれるということですね。

言葉使いだけじゃなくて、文章、態度、表情、すべてに当てはまると思います。
よくいるじゃないですか、初めて会うのに、初めてじゃない気がする人って。
そんな人は、相手の間合いに非常に上手に飛び込んでこれる、間合いの達人だと思います。
豊臣秀吉なんかは、間合いの達人だと思いますね。

と、いうことで「間合い」。
こう考えると、「間合い」とは、心理学でもありますよね。
最近は、ビジネス界でも心理学が注目されています。
相手の気持ちを上手くくみ取ったマーケティング手法なんかを活用して業績を上げている会社もあります。

「間合い」をいかに実生活に活かすか?
実は、心理学・メンタルヘルスの側面で「間合い」を語っている本があるので、紹介します。
間合い上手 メンタルヘルスの心理学から
大野木 裕明
414091033X


August 03, 2005

龍馬の翔けた時代

坂本竜馬ファンの方には、垂涎モノの情報です。
 
京都国立博物館で、8月28日まで、特別展覧会『竜馬の翔けた時代』をやってます。

竜馬 京都国立博物館には平成11年に国の重要文化財に指定された坂本龍馬に関する資料が収蔵されています。

その多くは、実家である坂本家から寄贈されたものであり、家族へ宛てた書簡(手紙)類や坂本家の先祖書、海援隊の記録、そして刀などの遺品類です。

  また、龍馬が亡くなった京都の近江屋子孫の井口家からも紋服や血染屏風、書簡などを寄贈されています。

 龍馬の手紙が一堂に会する貴重なこの機会をお見逃しなく!

ということで、竜馬にゆかりの深い京都で行われている展覧会です。
竜馬が生まれて、170年もたつんですね。

私にとって竜馬は、永遠に超えられない、大きな大きな存在です。
同じ国に生まれたことを、誇りに思います。
そして、少しでも竜馬のように、魅力的な男になりたいと、心から願っています。

竜馬が着てた紋服も展示されてるんですぜっ!
竜馬が持ってた刀(吉行)もあるんですぜっ!!
竜馬が暗殺された時の部屋にかけてた、掛け軸もあるんですぜっ!!!

うーむ、竜馬ファンは必見ですな。

京都国立博物館は、こちらから。
展示品を見ることができますよ。

坂本竜馬の本は、コチラ。

August 02, 2005

今からでも間に合うのか?筋肉質の身体に大変身!?

夏です。
海です。
というわけで、私もご多分にもれず、海に行くことになっています。

ところが、最近のたるんだ生活のおかげで、筋肉がしぼんでしまい、お腹の周りは重力に逆らうことができなくなっています。
体中で、万有引力の法則を体感しております^^;

そんなわけで、海で一層かっこよく目立つであろう「筋肉質の男」とは、ほど遠い状況になっています。
でも、海は目前に迫り、上半身を衆目にさらす必要性に迫られてきました。
どうする、俺? どうすんだよ〜!!(汗)

続きを読む

面白き こともなき世を・・・

さて、今日は高杉晋作の辞世の句を紹介します。
高杉晋作の辞世の句は、あまりに有名だし、色んなサイトやブログで紹介されてるので、今まで「あえて」紹介しませんでした。

でも、私なりの解釈を含めて紹介しますね。
これが、かの有名な(笑)、高杉晋作の辞世の句です。

おもしろき こともなき世を おもしろく

辞世の句は「おもしろきこともなき世をおもしろく」であり、下の句は看病していた野村望東尼が「すみなすものは心なりけり」とつけたと言われています。

続きを読む

August 01, 2005

キャンプに行ってきました。

今日は武道とは関係ない話なんですが・・・

先週、土日の休みを利用してキャンプに行ってきました。
自宅から車で2時間少々の場所だったんですが、山あり、清流あり、温泉ありで、なかなか充実した2日間でした。

ウチのチビさんたちは、5歳、3歳、1歳と、まだまだちびっ子ばかりなので、さすがにテントはきついな〜(特に1歳児)、という事で、バンガローに1泊することに。

中津村1

バンガローは2段ベッドが2つもあり、5歳のチビさんは大喜び!
バンガローのデッキでバーベキューをし、その後汗を流しに温泉へ。
この温泉がまた良くて、スタッフの人が気を利かせてくれて家族風呂でした。
奥さんは、肌がつるつるになって大満足の様子。
(財布を無くしかけるハプニングもありましたが(汗))

翌日は、バンガローの近くの川でチビたちと水泳大会。
綺麗な川って、川の臭いがつかないので、良いですねー。
瀞場だったので、小さい子どもでも安心して遊ばせることができました。
3歳のチビさんが、いつまでたっても川から出たがらずに苦労しました。
1歳のチビは、オムツのまま川に入れたので、オムツが水分を含んでずっしりと重くなってました(笑)。

中津村2

↑こんな川です。ちなみに釣り人は私ではありません(笑)。

と、いうことで仕事に疲れた身体と心を、リフレッシュしてきました。
やっぱり休息も必要ですねー。
ブログの更新、仕事の忙しさを理由にさぼってましたけど、またチビチビとやっていきます。

それにしても、自然が多いってのは幸せな事です。
バンガローのデッキに椅子を持ち出し、のんびりとくつろいでいると、セミやウグイス(季節はずれ?)や、その他色んな生き物が奏でるメロディに包まれて、普段感じない、不思議な包まれ感がありました。

自宅もど田舎で自然だけは豊富なんですが、自分の立ち位置を変えると、リフレッシュしますね。

と、いうわけで自宅から2時間程度でいける、素敵なキャンプ場はココ、和歌山県中津村(今は日高川町)です。
和歌山といえば、南紀が有名ですが、中津村もなかなかですよ。